neフィットネス整体院
お電話での受付はこちら TEL: 092-710-7088
[営業時間] 10:00〜13:00/15:00〜20:00(予約最終受付 19:00)
[定休日]土曜・日曜・祝日(土曜日の施術についてはご相談ください。)
どんな痛みもおまかせください!痛みの“元”を施術してフィットネスに活かします!
- neフィットネス整体院の新着情報
- デスクワークで首から肩や腰までがガチガチの女性からの質問
当院が選ばれる理由
動きの連鎖に影響する痛みを施術すると同時に、
パーソナルトレーニングであなたの望まれる「カラダづくり」をサポートいたします。
痛みの改善だけでなく、動けるカラダを取り戻す「個別運動指導」をプラスした整体院です。
痛みの多くは、痛いところに原因があるとは限りません。例えば、指を酷使したために肘のしびれ・肩こり・めまいが生じたり、足首の軽い捻挫が肩痛の原因になることもあります。局所のわずかな異常でも動きの連鎖に影響を及ぼすことを利用して痛みの原因を明らかにし改善に導きます。そして、衰えた筋肉や傷ついた神経の回復を促しながら、あなたの望まれるフィットした「カラダづくり」をサポートします。
簡単な施術の流れ
一般的な施術の一例です。
- 問診
- 施術
- フィットネス
お客様からのお喜びの声
急性・慢性どんな痛みもご相談ください。しっかり痛みを取ります。
-
初めてで緊張していたんですがスタッフの方が暖かく迎え入れて下さいました。
20代 女性 足立様来院されたとき、どんな痛みやお悩みがありましたか?
仕事柄パソコンでの作業も多く、そのせいか首と時々腰の痛みがありました。
検査でどんなことが分かりましたか?
写真を撮って身体が歪んでいることと、筋肉を調べてみると筋肉が緊張しており、それによって痛みが生じていたことが分かりました。
施術の結果について、全体の満足度は5点満点中何点でしたか?
満点の5点です!
特にどんなポイントが良かったですか?また、何かお気づきの点があれば教えて頂けませんか?
痛みは最初と比べすごく緩和しました。でも、特に初めてで緊張していたんですが、スタッフの皆様が暖かく迎え入れて下さったことです。
-
日本、海外で活躍するコンテンポラリーダンサー、関祥子さんのお喜びの声
日本、海外で活躍するコンテンポラリーダンサー来院されたとき、どんな痛みやお悩みがありましたか?
腰の痛み、骨盤の高さの違い、右足首の痛み、首の違和感がありました。
検査ではどんなことが分かりましたか?
自分の体の神経系の働きが低下しているため、一定の位置を保持できない筋肉があること等が分かりました。
施術の結果について、全体の満足度は5点満点中何点でしたか?
5 満点です!
特にどんなポイントが良かったですか?また、何かお気づきの点がございましたら教えていただけませんか?
①分かりやすく説明して頂いたことで安心して任せることができました。
②身体の痛みが緩和したこと。
③(目を含む)身体の不調だけでなく、精神的な不調までとれること。ご来院ありがとうございました。neフィットネス整体院としても世界でご活躍の様子を多くの方にお知らせしたいと思います。
美しく力強い身体と表現力のコンテンポラリーダンサー関祥子さんのご活躍を応援いたします。インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/shoko_seki/
Shoko Seki (@shoko_seki) • Instagram photos and videos
325 Followers, 416 Following, 14 Posts - See Instagram photos and videos from Shoko Seki (@shoko_seki)
instagram.com
-
正座ができるようになりました!
50代 女性当院にご来院の前はどの様な事でお悩みでしたか?
2~3年前から腰と正座ができずに痛かったので来ました。
その辛かったお悩み(正座ができない)に今までどのような事をされてきましたか?
整形外科に行き漢方と電気をかけてきました。だんだん良くなっては来てたんですけど正座のほうは最後までできないままでした。
正座ができなかったということですが、今はどうでしょう?
正座ができるようになりました。1回の施術で!びっくりです!もう、本当にびっくりです!!
当院のカウンセリングとか施術の方法について、他の病院とか他のところと何か違いはありましたか?
丁寧さが違うと思います。時間をかけてじっくりと、本当に説明も納得いく説明でしたし、本当にていねいで分かりやすかったです。
施術が終わってからも「運動」とかきちんとご指導させていただきましたが、続けられそうですか?
そうですね。是非また続けたいと思います。ありがとうございました!!
-
膝痛、腰痛の施術後に再発予防のスクワットできた!
60代 女性膝や腰があんなに痛かったのに30Kgのバーベルでスクワットしても大丈夫ですか?
百聞は一見に如かず!!
しかし、手順を間違えると逆効果になることもあるので、すぐに真似しないでください!
どんなことをしているんですか?
当院では、どの筋肉が出力できていないかを正確に調べ、力を発揮できる状態にしていきます。
どのようにしたら力を発揮できるようになるんですか?
神経と筋肉の接続を良好にする「促通」の手技や、立体動態波等の促通刺激を加え、先ず「促通」
されたかどうかを確認します。
その過程で、正しい動きを反復練習する「誤りなき学習」を応用し、弱った筋肉が使えるようにして
行きます。
それから、重りなし(自重負荷)でフォームを指導し、徐々に重りを増やしていきます。なぜ、こんなことをやるのですか?
膝痛や腰痛の原因が「誤った動作の習得」であるならば、動きを修正しない限り痛みがつきまといます。
痛みの再発予防としてフィットネスレベルを高めながら、痛みを緩和して、正しい動きを習得させるねらいがあります。 -
セミナー動画③
初級セミナー動画③西村式カイロプラクティック的全身マッサージ③
単に筋肉を部分的にストレッチするのではなく、カイロプラクティックの手技で使うテクニックを応用しています。
整骨院でも使えるように約20分で構成しているため、施術者はだれでも利用しやすいと思います。 -
これから自分のストレッチ等も自分でできるなと思いました。
シンガーソングライター元村りかさんご来院の目的、お悩みは具体的にどんなことでしたか?
左足の痛みと左手を手術後の痛みが続いているので、来院致しました。
検査をいろいろとさせていただきましたが、検査で何が分かりましたか?
原因が分かりました。全体的に左側の筋肉が使えていなかったとい原因だったりとか、どういうふうにしていったら身体の動きが良くなるとか、そういうのが分かりました。
施術の結果について5点満点で評価していただいています。何点でしたか?
5点です。ほんとに素晴らしかったです。
どんなポイントが評価として良かったですか?
なぜここが痛いのか、なぜここがこうなのかという理由が先ず分かったのと、自分の身体の弱いところがちゃんと分かったので、これから自分のストレッチ等も自分でできるなと思いました。
歌手ということで、トレーニングルームで横隔膜・大腰筋などインナーマッスルの促通を体験していただきましたが、それについてはいかがでしたか?
中から結構クックックッと動いているのが自分で分かりました。足の筋力(大腰筋)も上がってました。
筋力計で計ったら左右差がほぼ無くなっていました。この後も、定期的にトレーニングを継続されたらすごく成果が目に見えて出てくると思います。
ぜひ宜しくお願いします。
歌の方も今後とも頑張ってください。
応援の一助として、リンク先などを下に貼らせていただきました。みなさん、応援よろしくお願いいたします。元村りか -LIVE INFO-
@R_Live_K
フォローする @R_Live_Kをフォローします
その他
【ライブのお知らせ】
3月6日(火) 福岡 S.O.Raにて。
素敵な夜になること間違いなしです
是非お越しください。
ご予約はこちら
→rika_motomura@yahoo.co.jp
元村りかOFFICIAL
22:18 - 2018年2月11日
-
上部胸郭調整で広背筋が・・・
30代女性腰痛だと広背筋が弱くなることってあるんですか?
はい。実は、広背筋の弱化は腰痛の原因のひとつですが、他にも多くの筋肉の弱化(異常)が関係してきます。そのため、広背筋だけでなくどこの筋肉に異常があるのかを検査していくことが大切です。腰痛の場合、腰が張って痛いところだけを緩めてもらいその場は楽になったとしても、すぐにものに戻ることが多いのは原因になる筋肉を見逃している可能性があります。当院では、先ず検査を行い施術後も効果判定のため再度検査をするようにしています。そして、記録を残すことで経過を必ずお聞きし、検査⇒施術⇒再検査を繰り返していくため、原因が早く絞られ、本当の原因に早くたどり着きやすくなっています。
この施術の後は、広背筋が強くなったのですか?
はい。ちゃんと力が入れられるようになりました。施術公開003を参照してください。MMT(徒手筋力検査)という検査をした結果、筋肉の神経学的な機能である「反射」がしっかり観察され、その後引き続き持続的な筋収縮が見られています。つまり、脳が命令した通りに筋肉が正常に反応する状態に戻ったことになります。ただし、何か月とか何年といった長期間に亘り、筋肉が抑制され続けると筋肉そのものがやせ細り、筋力は通常より低下している場合が多いです。
なぜ筋力をつける必要があるのですか?
筋肉そのものが痩せ細った場合は、姿勢を維持したり、仕事や日常生活で必要な活動するための筋力や筋持久力などが不足していることが考えられます。
したがって、筋力をつけないで放置すると痛みや不快な症状が再発する可能性があるため、積極的に筋力を高める必要があります。それでは、施術後にフィットネスクラブやジムで筋肉を鍛えれば良いですか?
施術した筋肉については、通常より筋力が極端に低下している場合もあるため、いきなり他の人と同じメニューでトレーニングするとかえって痛めたり危険な場合があります。
パーソナルトレーナーがいるところなら安心ではありますが、残念なことに、多くのパーソナルトレーナーはトレーニング効果を「筋力や負荷と回数」だけを評価しているのが現状なため、施術した筋肉を把握したり正しく評価することが難しいため、しばらくは当院独自のパーソナルトレーニングを受けることをお勧めします。
当院では、筋肉の神経分岐を促し、また、その使用率を高めるEMSトレーニング(電気治療器を用いた促通トレーニング)を行うことができます。
そして、これらのトレーニング後に施術した筋肉の神経機能と筋力がある程度回復したことを確認することができますので、その後フィットネスクラブやジムを活用していただくと良いと思います。
よくある質問
-
2回目以降の利用内容について教えてください。
2回目以降のご利用についてご紹介します。
詳しく見る
初回は検査にたっぷり時間をかけるので、2回目は施術中心になります。
2回目以降は、症状や目的に応じて40分コース、又は70分コースを選べます。
お近くの方は、週に1~2回程度通うこともできるので40分コースをオススメしています。
施術後痛みが緩和しひと段落した後も、翌日まだ痛みが出たりすることがありますが、徐々にその痛みは小さくなっていきます。
したがって、通院するペースは最初の1週間は週に1~2回、翌週は週1回で様子を見て、更に良くなったら10日に1回、2週間に1回と徐々に間隔を広げ、最終的には月に1回程度のメンテナンスで再発しないようにパーソナルトレーニングしていきます。
また、遠方でなかなか定期的に通えない方や、気になる症状がたくさんある方等は、70分コースをオススメしています。
70分コースなら、たくさんの部位に対して必要な施術をすることができます。
また、パーソナルトレーニングを早期に併用したい方にもオススメです。
-
初回の検査はなぜ重要なのですか?
初回は丁寧なカウンセリングや原因追及のために様々な検査を行います。
詳しく見る
どの筋肉が弱化しているのか、その神経機能は正常か左右差がないか、特定の方向へ動かすと痛みは出ないか等を全身丁寧に調べます。
その上で、筋膜のライン(経絡)および、関連する関節の動きに異常がないか等を確認し原因ヶ所を特定していきます。
原因が正しければ、施術も正しく作用し結果的に短期間で終わります。
そして、これら筋肉のプロフィールは、再発予防を目指したフィットネスの重要な「情報」として役立たせることが出来るからです。
天神・博多駅・貝塚方面からも便利です!
地下鉄呉服町駅から徒歩2分、
会社帰りにもお気軽にお立ち寄り下さい!
当院までのアクセスはこちら
